カテゴリー:ITネタ
イライザ(ELIZA)とSiri、人工知能同士の深イイ話

私が以前まとめた記事の中でイライザとSiriのまとめがあるのですが 今でも結構気に入っているまとめの1つです。 そんなに注目されているわけではないまとめ(注目まとめにはエントリーされていない)にもいいまとめがあるという代表的な記…
詳細を見るプリンタの比較2014の買い替えのコツ(キャノン、エプソン)

私はNAVERまとめのキュレーターでもあるが、もちろんウォッチャーでもある。ニュース代わりに日々のまとめをRSS設定でみたり、Twitterに落としてストックしたりしている。「これ!」という記事はお気に入り登録してシェアしたり、物…
詳細を見るdビデオがPCで見れない理由とその対策

「dビデオ」とは、映画やドラマ、アニメ、音楽番組が月額500円で楽しめるNTTドコモが提供、運営がエイベックスの動画サービスです。 dビデオがPCで見れない理由 まず、登録できるデバイスは同時に5台までという規定があります。 …
詳細を見るサッカー中継のレーダービューがウイイレっぽくて面白かった

#494016099 / gettyimages.com 日本代表がキプロス代表に1対0で勝利した。内田が復帰後の試合で得点を上げ、課題とされていた守備も今日は安定していたので良かったのではないだろうか。…でも試合の内容より残ったのは、…
詳細を見る金融機関の一元管理「Moneytree」アプリが神対応…脆弱性?何それ。

ついこの間、iOS7.11にアップデートされた時、その内容や失敗談をブログに掲載したばかりだ。しかし、私がSSL危ないだのスマホでの買い物を控えているだの言っている時に、世界で起こっている脆弱性をいち早く察知し、神対応している日本の企…
詳細を見るAdsenseをする上で最低限知っておきたい事実3選

昨日アフィリエイトの記事を書いたのでもののついでと言ってはなんだがAdsenseをする上での最低限知っておきたい事実を3つ挙げてみようと思う。ただ3つというのは昨日から引き継いでいるという理由であって「果たして3つもあるか?」と現時点…
詳細を見るGoogle Analyticsの導入前に考えること…そこに本当の使い方がみえてくる

これまでこのサイトで私が常々言ってきたのは「情報に対して受け身になってはいけない」ということと「物事に一喜一憂してはいけない」ということだ。ここでいう情報、物事とはGoogle Analyticsを含めたデータのことだ。「自分主導でデ…
詳細を見るワードプレスの初心者が陥りがちなやってはいけない使い方1選

ここで言うワードプレスの初心者とは私のことである。従って私が陥ったミスを披露することでやってはいけないことを肝に銘じられるという自虐的なネタだ。しかもワードプレス自体にログインできないというかなり貴重な体験をしてきたので自分の失敗を惜…
詳細を見る「UIとは何か?」…日本のデザイナー集団が答えを与えてくれた

UIを知らなくてもフラットデザインという言葉を聞いたことのある人は多い。なぜなら、今や日本がお得意様となったiPhoneのデザイン(iOS7)にフラットデザインが使われ、IT各紙に「フラットデザイン」という言葉が掲載されるようになった…
詳細を見る